【おむつかぶれのケア、できることから🌿】

【おむつかぶれのケア、できることから🌿】

赤ちゃんのおしりが赤くただれてしまう「おむつかぶれ」💦
原因は、おしっこ・うんち(特に下痢)との接触や、高い湿度によるものです😥

🧴 治療のポイントは4つ!
① 亜鉛華単軟膏をたっぷり塗る(おしりが真っ白になるくらいでOK)
② こまめなおむつ交換で、おしりの接触時間を減らす
③ おむつ交換後の乾燥タイム(10~15分ほどおむつを外してあげる)
④おしりふきでゴシゴシはNG🙅‍♀️
→ ぬるま湯+やわらかいタオルで優しく✨

🏥 1週間治療しても改善しない場合は再受診を。
少しずつ良くなってきていればそのまま治療を続けて大丈夫です!

💡「全部やるのは難しい…」というのが現実。できる範囲で十分です。お子さんとご自身のペースで、無理なくケアしていきましょう😊

#おむつかぶれ #赤ちゃんの肌トラブル #育児の悩み #子育て応援 #おしりケア #小児科医のアドバイス #おぎくぼ小児科 #荻窪 #杉並区子育て #365日診療 #育児あるある #赤ちゃんとの暮らし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!