【自動計算できます】新型コロナウイルス感染症:いつまで休む?いつから登園・登校できる?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかったとき、「いつまで休むべき?」「いつから保育園・幼稚園・学校に行ける?」という質問は非常に多くあります。

本記事では、新型コロナウイルス感染症の休む期間・登園・登校再開の条件をわかりやすく解説します。

また、発症日と解熱日を入れるだけで復帰可能日がわかる自動計算機も掲載しています。

結論:登園・登校の再開条件

基準(学校保健安全法・COVID-19)

  • 発症後 5日を経過し
  • かつ 解熱後1日を経過するまで

この2つの条件を満たすまで出席停止となります。

数え方

  • 発症日=0日目
  • 5日経過 → 6日目以降に登園・登校が可能
  • ただし、まだ熱がある場合は行けません
  • 解熱後1日を経過する必要があります。

発症日:1月10日
→ 発症から5日経過:1月16日
→ 1月16日以降に登園・登校OK(解熱してから1日以上経過していることが前提)

よくある質問

無症状の場合は?

無症状だった場合は、検査して陽性が確定した日が「0日目」になります。

咳・鼻水が残っていても大丈夫?

咳・鼻水は登園・登校の基準については関係ありません。発症からの期間と解熱してからの期間で基準を満たせば登園・登校できます。
咳が強い場合はマスク着用が推奨されます。

家族が陽性の場合は?

本人に症状がなければ出席停止には当たりません。

自動計算機

新型コロナウイルス感染症 出席停止期間 自動計算
※「解熱した日」は、解熱剤を使わずに熱が下がった日を目安にしてください。

※実際の登園・登校可否は、学校・園・自治体の通知や主治医の判断を優先してください。
※保育所などでは別途ローカルルールが設けられている場合があります。

予防接種と診察を一緒に受けたい方はこちら

所在地

〒167-0043

東京都杉並区上荻1-21-21

SYMPHONY MARE 1階

・荻窪駅西口から徒歩4分
・駐輪場完備
・当院への詳しいアクセスについてはこちら
・駐車場はありません。
 近隣のコインパーキングについてはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!