夜尿症(おねしょ)

5歳以降、定期的におねしょを繰り返す(1ヶ月に1回以上のおねしょが3ヶ月以上)場合、夜尿症と診断します。

全年齢では約6%の頻度で夜尿症の患者さんがいますが、5歳~6歳では約15%が夜尿症です。

自然と治ることもありますが、早めに小児科を受診し、治療を開始することで治る可能性を高めたり、治る時期を早めたりすることができます。

どうして夜尿症になるの?

寝ている間に作られる尿の量が多すぎたり、膀胱に尿を十分にためられないことが関係しています。そして、夜尿症の場合、膀胱が尿であふれそうになっても起きられません。そのため寝ている間に尿もれをしてしまいます。

つまり、以下の3点が夜尿症の発症に関係しています。

  • 尿が多い
  • 尿をためられない
  • 起きられない

夜尿症がある子どもはどのくらいいるの?

日本の子どもでは5歳で15%、7歳で10%、15歳以上で1〜2%に夜尿症があるといわれています。

小学校1年生だと3.5人いる計算になります。

夜尿症は自然に治るの?

一般的に夜尿症は成長とともに自然に治癒することの多い疾患です。

しかし、自然に治りにくい子どももいます。

早めに治療することで治癒率が高いという報告もあり、早めに受診して治療することは重要です。

夜尿症の治療

治療には日常生活を送る上でのコツを押さえること、アラーム療法、薬物療法があります。患者さんの生活スタイルに合わせて適切な方法を選択します。

日常生活のコツ

夜尿症の治療はまず生活改善から始めます。以下の点に注意して生活しましょう。

  • 早寝、早起き、規則正しい生活
  • 夕食後の水分はコップ1杯程度
  • 塩辛いものはなるべく食べない
  • 便秘に注意
  • 寝る前には必ずトイレに行く
  • 寝ている時に寒くならないようにする
  • ご家族の方へ:夜中無理にトイレにおこなさない

今までの生活で作られた習慣を変えることは容易ではありません。焦らず辛抱強く改善していきましょう。子どもは「あれもだめ、これもだめ」と言われるとストレスを抱えてしまいます。肯定できる環境をできるだけ作ってあげましょう。

例えば、コップに氷を多めに入れたり、小さいコップを使ったりすると同じ水分量でもより多く感じられるようになります。また、寝る前に忘れずにトイレに行くなど、習慣を改善できたら褒めてあげる(親が喜ぶ)ようにしましょう。

便秘と夜尿症の関係

直腸(お尻の穴に一番近い腸)に便が大量にたまっていると膀胱を圧迫してしまい、膀胱に尿を溜めづらくなります。そのため、便秘は夜尿症に影響を与える可能性があります。夜尿症でお困りの場合は便秘の記事もご覧ください。

薬物療法

尿の量を調節する働きをもつ薬を使用します。体内で尿の量や水分を調節しているホルモンに似た成分を補うことで尿量を減らします。

漢方薬も有効なことがあります。年齢や症状などに応じて併用することがあります。

アラーム療法

夜尿を本人に気づかせ、寝ている間にためられる尿の量を増やし、夜尿をしにくくする治療法です。

専用の機械を使って治療します。

パンツや専用パッドにセンサーをセットします。夜尿をすると音、光、バイブレーションなどによるアラームがでます。

アラーム療法は毎日実践する必要があるため、本人のモチベーションとご家族の協力が必要になります。

まずは一度受診を

日本の小学校低学年の子どもでは夜尿症があっても受診していないことが多いようです。恥ずかしい気持ちもあり、受診のハードルが高いことはわかります。しかし、夜尿症は受診さえしていただければ治療を行うことができる疾患です。

お困りの際はぜひ一度当院を受診してください。

当院の受診の流れ

STEP
ご予約をお取りください。

初診の方も再診の方もウェブからご予約できます。診察に関してはご予約なしでも受診できますが、ご予約された方を優先させていただきますので、順番が前後する可能性があります。

WEB問診をご利用ください。

初診の方からWEB問診をご利用いただけます。来院前にWEB問診を済ませることで待ち時間の短縮につながります。来院時にWEB問診がお済みでない場合は院内でWEB問診を行なっていただきます。WEB問診が終わっている方を優先して診察室へご案内いたします。順番が前後する可能性があるため、あらかじめご了承ください。

予防接種の方はWEB問診必須となります。WEB問診を予約時に行わないとワクチンの在庫の関係上、ご来院時に予防接種を打てない可能性がございます。くわしくはこちらをご覧ください。

STEP
受診時に必要な持ち物をご用意の上、ご来院ください。

小児科診察

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • お薬手帳

予防接種

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • 予防接種の予診表(定期接種のみ)
    ※任意接種の場合は予診表は不要です。

乳幼児健診

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • 健診の受診表
  • お薬手帳

小児科診察と予防接種

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • 予防接種の予診表(定期接種のみ)
    ※任意接種の場合は予診表は不要です。
  • お薬手帳

小児科診察と乳幼児健診

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • 健診の受診表
  • お薬手帳

小児科診察と予防接種と乳幼児健診

  • 健康保険証
  • 医療証
  • 母子手帳
  • 健診の受診表
  • 予防接種の予診表(定期接種のみ)
    ※任意接種の場合は予診表は不要です。
  • お薬手帳
STEP
予約時間にご来院ください。

受付で予約している旨をお伝えください。感染対策で待合室を分けているため、適切な待合室をご案内させていただきます。

STEP
診察の順番が来ましたらお呼びいたします。

順番まで待合室でお待ちいただきます。

当院では感染対策の一環として下記のように待合室を分けております。

  • 風邪症状(発熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢など)を有する方 一般待合室
  • 上記症状のない方 特別待合室

※特に感染力の強い疾患が想定される場合、感染に弱い立場の方(新生児等)は隔離室をご案内することがございます。

※緊急性、診療内容、WEB問診の内容等により順番が前後する可能性がございます。

STEP
診察後、お会計がお済みになりましたらお帰りください。

予防接種を受けた方は副反応の可能性を考慮し、予防接種から15分以内はすぐに院内に戻って来られる場所にいていただくようお願いいたします。

※空き状況を確認できます
空きがない場合はこちら

※初診でも予約できます

予防接種と診察を一緒に受けたい方はこちら

※受付終了時間:診察時間終了15分前まで

所在地

〒167-0043

東京都杉並区上荻1-21-21

SYMPHONY MARE 1階

・荻窪駅西口から徒歩4分
・駐輪場完備
・当院への詳しいアクセスについてはこちら
・駐車場はありません。
 近隣のコインパーキングについてはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!